東京都東久留米市に住むI様。
土地をご購入されてシュワーズホームで施工することになりました。

地鎮祭
【地鎮祭(じちんさい)とは、土木工事や建築などで工事を始める
前に行う、その土地の神を鎮め、土地を利用させてもらうことの
許しを得る神道の祭儀である。一般には、神を祀って工事の無事
を祈る儀式と認識されています。】
※神主さんはちゃんといますから安心してください。

基礎工事(べた基礎)
【べた”とは、“全面”という意味です。建物が土に面する部分全面に
コンクリートを打ったもので、基礎工事で最も効果が高いといわれて
います。布基礎と比べ、土に接する面積が大きく、建物の荷重が分散
されるというメリットがあります。】
※鉄筋の配筋量は実際確認された方がいいと思います。


上棟

棟上げ完成

防虫処理(無害)、断熱工事
【例えば冬場の場合、温度は、高い方から低い方に移動すると考えると
断熱がないと、暖かい室内から寒い屋外へ温度が逃げていきます。
夏場の場合は逆に「温度の低い方から高い方へ」、涼しいエアコンの
前から、暑い屋外へ・・・。断熱しない場合だと、約8割の熱が
逃げていくと言われています。この熱移動を阻止するのが断熱材です。】

電気の配線やキッチンや浴室の配管工事を先に取り付けます。

工事中見学会
工事中幾度となく現場を見に来られたⅠさま。ご自身のお家がどのように
できるか見ることができます。
10年後の君に
子供部屋の柱に、思い出にと石田大工のアイデアで
手形をかたどりました。ここに壁を施工するので見えなくなりますが、
お子さんが二人いて、まだ小さいので1室ですが将来的には
2部屋にするとのことです。間仕切り壁を造れば2部屋になる
のですが、ちょっと解体すれば10年後に思い出として
よみがえってくるような仕組みです。

外部工事

ラス工事
モルタル・タイル貼り

完成
内部も完成
2階に吹き抜けのLDK。高い位置にも窓があり光が入りやすいので、
リビングが明るくなりました。
開放感もありいいですね。
お風呂
キッチン
玄関
ベランダ
階段
階段の明かりを取るために、
明かり窓2つ取付け
I様一家には公私共々お世話になっております。これからも宜しくお願いします。
ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。